IncursionとTmple of Atzoatlでのアイテム入手は非常に魅力的です。
一方で、「レベリングをしていく上で効率的であるのか?」という点が個人的に気になりました。
これを明確にするには、Incursionを含めたマッピングのexp/hやTemple of Atzoatlでのexp/hを計測していくことが望ましいです。
ところが、Temple of Aezoatlはレイアウトによって後戻り(バックトラッキング)が発生することもあり、
少ないサンプルでは不正確になってしまうため、長期的にexp/hを計測していく必要が出てきてしまいます。(あ、私はやりませんよ。)
今回はもっと手っ取り早く傾向を知るための1つの方法として、
「IncursionとTemple of Atzoatlのモンスターの経験値が意図的に減らされていないか?」という部分を調査してみました。
結論を先に書いておきます。
Incursion、Temple of Atzoatlのモンスターの経験値が意図的に減らされている傾向はありませんでした。
GGGによる不正はなかった!
というわけで、以下エビデンスです。
※モンスターの種類によって獲得できる経験値量に多少のバラつきがあるため、複数のモンスターを対象に調査しています。
※調査は全て、Noramlモンスターが対象です。
エビデンス – Tier 10 マップ
+3,700exp
↓
+4,440exp
↓
+4,440exp
↓
+4,440exp
↓
+3,700exp
↓
エビデンス – Tier 10 Incursion
+ 4,440exp
↓
+3,700exp
↓
+3,700exp
↓
エビデンス – Tier11 マップ
+5,505exp
↓
+4,404exp
↓
エビデンス – Tier 11 Incursion
+5,285exp
↓
+5,505exp
↓
エビデンス – Tier 11 Temple of Atzoatl
+5,505exp
↓
+5,505exp
↓
+5,285exp
↓
+5,285exp
↓
おまけ:アーキテクト(Tier2部屋)の経験値
+53,293exp
↓
あとがき
今回の調査をしようと思った発端は、
Temple of Atzoatlに行き始めた頃に「あまり経験値が増えてないなー」と感じたためです。
恐らくこれは、火力不足によってTemple of Atzoatlのモンスターを倒すのに時間がかかっていたのが原因でしょう。
Temple of Atzoatlを攻略できるようになったとしても、すぐに行くのはexp/h的には良くないのかもしれません。
また、今回の調査によって、
IncursionとTemple of Atzoatlであっても普段のマッピングと同じ速度でモンスターを倒していけるなら、
理論上は同じだけのexp/hが出るはずです。
Temple of Atzoatlはとても広いレイアウトのため、移動に時間がかかってしまう恐れがありますが、
Incursionのように狭いエリア内に大量のモンスターがいる形であれば、exp/h的にも美味しいんじゃないかと思いました。
(調査中、Alvaさんが妨害してきて大変でした。)
調査ご苦労さまです!!
いつも色々と参考にさせてもらっています