だんだんとレベルも上がりづらくなってきました。
「6Lができたらやってみたいこと その2」のBeachhead進出をしようと思います。
ちなみの「その1」はAbyss開放でした。
経験値は美味しいし、赤マップは落としてくれるし、なんとかクリアもできたのですが
↑のボス部屋?(Arena?)の場所で、
Rareモンスターたちに追い回されて危うく死にかける場面がありました。
3体以上にはりつかれそうになったら、Whirling Bladesで距離をとって・・・
というのを繰り返して攻略しました。
しかし、火力不足を強く感じることになりました。
これからもBeachheadを周回していくことを考えれば
少しでも火力を上げておきたいところです。
何か手っ取り早く火力を上げる方法・・・
_ (m) _ピコーン
|ミ|
/ `´ \
∧ ∧
(・∀ ・)
そういえば、UberLabyrinthをまだクリアしていませんでした。
アセンダンシーポイントを2pt取り残していることを思い出します。
思い立った日にLabyrinthの様子を確認したところ
攻略するのに良さそうな日だったので、そのまま向かいます。
一応、この日のLabyrinthがなぜ良いのかを説明しておきます。
前提としてUberLabyrinthの攻略なので、入場券が必要になります。
つまり、途中まで進めてヤバそうだったらリタイアして、再挑戦・・・
というのを(ハードコアなら積極的にするべきだと思いますが)無限にできるわけではありません。
ある程度は事前に攻略に適切な日かどうかというのを見極める必要が出てきます。
上の画像の日が攻略に適切だと考えた点は
- Izaro戦が行われるエリア(Aspirant’s Plaza)を除けば7エリアしか経由しない。
(多い日は9エリアとかある。)
経由エリアが少ない=難しいトラップに遭遇する率が低い
となる。
- 7エリアを経由している間に4つ全てのDark Shrineに遭遇できる。
- 金の扉(Golden Door)がない。
- Izaro戦のギミックがIdols、Lieutenantsなのでギミックをフル解除できる。
- 最終Izaro戦のトラップが火の足場(Furnace Traps)とSpinning Bladesの組み合わせじゃない。
(機動力を活かして戦いたいので、足場が狭いトラップの日はつらい。)
特に、
- Izaroの武器が”Two-handed Mace”である。
という点が決め手になっています。
Two-handed MaceはIzaroの攻撃力が高いという欠点があるので敬遠されがちです。
しかし、出の早いWhirling Bladesが使える事とTwo-handed Mace時の攻撃モーションが遅い事から
全ての攻撃を見てから移動回避できる自信がありました。
一方で、IzaroがSwordを持っているとIzaro Reaveという斬撃を遠距離まで飛ばしてくる攻撃をしてきます。
これの当たり判定が広い(エフェクトと当たり判定が微妙にズレている。ラグのせいかもしれませんが。)上に、
どの方向へ飛ばすかが分かりづらく移動回避しづらいのです。
Izaro Reaveの威力は高めなため、Swordを持ったIzaroを相手にする方が事故ると思っています。
※Izaroの全ての攻撃を受けきるという前提のビルドであれば、SwordのIzaroを相手にする方が事故らないでしょう。
長くなってしまいましたが、つまり
Life量に不安があるものの、これ以上はLifeを増やせそうにないから全部避けきる方針
でLabyrinthに挑もうというわけです。
Lifeフラスコを1本から2本へ持ち替えたのに、
肝心のPantheon Powerを切り替えて来るのを忘れました。(Lifeフラスコのチャージがもらえるやつ)
_(:3」∠)_
危険そうなトラップ地帯があったら即リタイアするつもりです。
運良く簡単なトラップばかりだったので、Darkshrineを3つゲットしてきました。
ギミックもフル解除してあります。
最終Izaro戦のトラップが無効化されるDarkshrine効果が出てくれたので、このまま最終Izaro戦へ向かいます。
事故るパターンがあるとすれば、Izaro以外の何かに気をとられていて
Izaroの攻撃が直撃する事くらいかなと思っていました。
もちろん、トラップもギミックも無効化しているのでそんな事が起こるはずありません。
今回は戦闘エリアを広々と使えた事もあって危なげなく倒せました。
相棒のDecoy Totemも活躍してくれました。
無事に最後のアセンダンシーノードを取得することができました。
なお、エンチャントは外れのもよう。
これで少しはBeachheadが楽になるといいなあ